top of page

​Ballet

杉木 友里

日本ジュニアバレエ、AMスチューデンツを経て、多数のバレ エ公演に出演。カナダやアメリカに短 期留学し、ヨーロッパでも研鑽を積 む。2007年、2008年には 2年連続で バレエコンペティション in 奈良におい て上位入賞。バレエ指導においては 定評があり、粘り強く熱心な指導に 生徒たちからも厚い信頼を得てい る。”STOTT PILATES 認定講師”

Yuri Sugiki

齋藤 翔

3歳よりアサバレエアカデミアにて齊藤彰、齊藤節子に師事。両親、兄弟共に舞踊家。数々のバレエ公演を経て、2000年劇団四季に入団 、「ウエストサイド物語」、「キャッツ」、「ライオンキング」、「オペラ座の怪人」、「ウィキッド」など様々な作品に出演。各作品のダンスキャプテン、バレエ講師なども務める。退団後、フリーで活動中。

Sho Saito

長田 聖良

4歳より母である長田あき子の元でバレエを始める。小川亜矢子、小山恵美に師事。

1999年から長瀬クラシックバレエスクールにて、長瀬信夫に師事。

2000年よりワガノワバレエアカデミー・ロシア国立モスクワ舞踊アカデミー(ボリショイ)へ短期留学を経て、ロシア国立モスクワ舞踊アカデミーへ留学。2004年卒業。

2004年からロシア国立ロストフ・ナ・ドヌー音楽劇場にてソリストとして在籍。白鳥の湖(4羽の白鳥、ナポリの踊り)くるみ割り人形(中国の踊り)ドン・キホーテ(キトリの友人、キューピット)などを踊る。

2006年帰国後は、フリーとして活動。

2012年ロシア国立モスクワ舞踊アカデミー大学院 バレエ教師・バレエミストレス学科を首席で卒業。(ディプロマ取得)

現在は、バレエ指導にあたると同時に、ロシア語通訳、ダンサーとしてもバレエ協会公演、自主公演等に出演している。

Seira Osada

田中 絵美

"2007年 谷桃子バレエ団入団 入団後は60周年記念公演を始めとするほぼ全ての公演に出演 主なレパートリーは 雪の女王、ペザント、元気の精、四羽の白鳥、オディール 団外ではバレエ協会の公演や 第一回チャコット主催バレエプリンセスにもソリストとして参加 2016年1月 同バレエ団を退団

同年4月スターダンサーズバレエ団入団 "

Emi Tanaka

田村 幸弘

2009年 The Rock School For Dance Education 入学。ベルリン国際タンゾリンプ フィスティバル ゴールドメダル。2012年 ボストン国際バレエコンクール 男子シニア シルバーメダル。2014年 バレエスタジオDUO入所、全国舞踊コンクール バレエ シニア部門 第1位 エールフランス賞。2015年オールジャパン・バレエユニオンコンクール シニア部門 第1位。2016年NBA全国バレエコンクール シニア男子の部 第1位  2017年 牧阿佐美バレエ団に入団

Yukihiro Tamura

宮川 新大

1997年より坪田バレエスクールで坪田律子に師事。YAGP 日本予選プリコンペティ部門第1位、ドイツ ジョン・クランコバレエスクールフルスカラシップを受賞し12歳より5年半留学。

2010年 YAGPNY  決選 シニアの部銅賞同時に「モスクワ音楽劇場バレエ団」セルゲイ・フィーリン氏よりオファーを受け入団「ナポリ全幕」3幕のソロ他を踊る。

2012年 ヴァルナ国際バレエコンクール シニア男性銀賞(銅賞該当者なし)。

2013年 ロイヤルニュージーランドバレエ団に入団。イーサン・スティーフェル芸術監督のもと、「白鳥の湖」のパ・ド・トロワ他を踊る。

2015年 東京バレエ団「ら・シルフィード」「ドン・キホーテ」「くるみ割り人形」等主演。東京バレエ学校等で指導も行っている。現在、東京バレエ団ファーストソリスト。今後の活躍に注目が集まっている。

​ Arata Miyagawa

渡辺 方南望

昭和音楽短期大学部バレエコース卒業。

小山久美・中島伸欣・坂本登喜彦に師事。イギリスのRADにて短期研修。ベン・ヒューズにバランシン版セレナーデを学び・卒業時バランシン版ワルプルギスの夜、日本初演舞台に立つ。2011年YDC入所。ニューヨークにて2度バレエ研修。2015年とうきょう全国バレエコンクール奨励賞、2016年JBC シニアの部1位、JBC グランドチャンピオンシップシニアの部10位。

Minami Watanabe

Please reload

bottom of page