top of page

Ballet Teacher

リュドミラ・コワリョーワ ラリッサ・ドブラジャン 針山祐美
ウラジーミル・マラーホフ

バレエ講師代表:針山祐美

 

ワガノワメソッドを指導

こどもたちには、基礎の習得と

確実な上達のため厳格なワガノワメソッドを

大人のクラスでは、ヨーロッパやアメリカで学んだ指導法も取り入れ

楽しみながら、上達できるレッスン指導に力を入れています。

 

<レッスン歴>

1984年 天満徳子バレエ教室 天満徳子先生に師事

1988年 ロイヤルバレエ学校 スラミフ・メッセレル先生に師事

1990年 ベルリンバレエ学校長 マルティン・ブトゥケ先生 に師事

1990年 ワガノワバレエア学校 マリーナ・アレクサンドロブナ・ワシリーエバ先生に師事

1991年 ワガノワバレエ学校 リュドミラ・コワリョーワ先生(ディアナ・ヴィシニョーワを育てた名教師)に師事

1992年 ワガノワバレエ学校 ニーナ・ニコラエブナ・サフノスカヤ先生に師事

1993年 ワガノワバレエ学校 アファナスコフ・ヴィターリ・イヴァノビチ先生に師事

1994年 ワガノワバレエアカデミー ウダレンコバ先生に師事

1994年 法村友井バレエ学校 法村牧緒先生(ワガノワメソッドの第一人者)に師事

      R.コワリョーワ先生には定期的に師事

      M.ザグルスカヤ先生、A.ラリッサ先生(キャラクターダンス)他にも師事

1999年 ダンスオブハーツ 末谷満先生、山本靖子先生、松岡りみ先生に師事

2000年 劇団四季研究所入所38期生としてバレエ、ジャズ、ヒップホップ、モダン、声楽を学ぶ


ロシア

1994年 ロシア国立ボリショイバレエ学校へ留学 マルガリータミハイロワ先生に師事


アメリカ

1997年 バレエインターナショナル(エルダー・アリーエフ芸術監督)カンパニーレッスンを受講

1998年 クリーブランドサンホゼバレエ団(デニス・ナハト芸術監督)カンパニーレッスンを受講

1999年 ステップス・オン・ブロードウェイにてバレエ、ジャズダンスを受講


トニー賞3度受賞ヒントン・バトル(Hinton Battle)監督のスカウトでBronx Casket Company出演


2002年 文化庁新進芸術家海外留学制度研修生に選抜され渡米ニューヨークへ

   アルビンエイリースクール(Alvin Ailey School)

   アメリカンバレエシアター(ABT、American Ballet Theater)、

   ステップス・オン・ブロードウェイ(STEPS on Broadway)、

   ブロードウェイダンスセンター(Broadway Dance Center)

   ペリダンスセンター(Pelidance Center)

   ラジオシティミュージックホール(Radio City Music Hall)等で研鑽を積む

 

   アメリカでは、アルビンエイリースクール(Alvin Ailey School)を卒業後 オプティカルトレーニング取得

   ラジオシティミュージックホール(Radio City Music Hall)オーディション合格

   バーミンガムバレエ(Birmingham Ballet)特別講師・プロダクションアシスタント

   アーツキュアセンター(Arts Cure Center)講師を務める

 

2005年 ベルリン国立バレエ団(ウラジーミル・マラーホフ芸術監督)カンパニーレッスン受講

2011年 ワガノワバレエ学校 マリヤ・グリバーノワ先生に教授法を師事し教師クラス修了

 

 

<バレエ作品>

「くるみ割り人形」、「眠れる森の美女」、「白鳥の湖」、「コッペリア」、「バヤデルカ」、「ジゼル」

「ドン・キ・ホーテ」、「シンデレラ」、「ロミオとジュリエット」、「ショピニアーナ」、「パキータ」等々

数多くの全幕バレエに出演、多くのソリストを踊る

 

<バレエ以外の活動>

2001年

舞台  劇団四季ミュージカル「はだかの王様」全国ツアー

舞台  「夢コンサート2001」家族プロデュース公演を開催・出演

 

2002年

留学   文化庁新進芸術家海外留学制度研修生に選抜され渡米

 

2003年(ニューヨークと日本の両方で活動)

舞台  「夢コンサート2003」家族プロデュース公演を開催・出演

CM  キリンノンアルコールビール「モルトスカッシュ」出演

テレビ NHK「紅白歌合戦」出演

テレビ フジテレビ「かくし芸大会」出演

舞台  新宿・梅田コマ劇場公演 計80公演出演

舞台  鈴木直敏・恵子バレエスクール発表会ゲスト出演

 

2004年(ニューヨークと日本の両方で活動)

雑誌  ニューヨーク月刊誌ピッキーズ(Pickys)にインタビュー記事が掲載される

雑誌  ピッキーズ(Pickys)合併号の表紙モデルを務める

舞台  ラジオシティーオーディションに合格。

写真  フランクカプリ(Frank Capri)フォトグラフィー・ダンスカレンダーモデル

 

2005年(ニューヨークと日本の両方で活動)

CM  NY 「JAL PAK」CM出演

舞台  アーツキュア(Arts Cure Center)2周年記念コンサートゲスト出演

舞台  全日本高校・大学ダンスフェスティバルゲスト出演

舞台  未唯mieディナーショー「ファンタスティック クリスマス」他、春・夏・冬の全国ツアー出演

指導  ワイダンスカンパニーバレエクラスOPEN

 

2006年

テレビ NHK「紅白歌合戦」出演

舞台  アディダスadidasファッションショー出演

舞台  氷川きよし特別公演 2月新歌舞伎座

舞台  クラリネットファンタジー(そごう劇場:4月8日)

舞台  東京トランスフォーメーション1「チェンジングマインド」出演

舞台  「夢コンサート2006」家族プロデュース公演を開催・出演

PV  ケミストリー「約束の場所」プロモーションビデオ振付・出演

CM  花王「アジエンス」CMダンス担当

CM  CASIO「EXILIM」モデル

舞台  N1コレクション出演

 

2007年

振付  山野愛子生誕100周年記念イベント振付

CM  大塚製薬「アミノバリューコンク」CM出演

CM  ワコール「スタイルサイエンス」VP出演

CM  「ドクターシーラボ」CM出演

舞台  ダンスグラフィティオーセブン(芝メルパルク)ゲスト出演

ショー スワロフスキーファッションショーモデル

 

ワイダンスカンパニーエンターテイメントスタジオOPEN

 

 

bottom of page